市民の皆様へ市民の皆様へ

「住んでよかった」をもっと、もっと。
~市民と創る「住み続ける価値の高いまち」~

私が市長に就任して以来、一貫して「緑豊かな良質な住環境」、「快適な都市環境」、「安心の長寿社会」、「質の高い子育て・教育環境」を通じて、「住み続ける価値の高いまち」を目指してきました。この間、人口は約4割、市税収入は約8割増え、財政危機を回避し、健全財政となりました。

TX沿線区画整理事業は、運動公園周辺地区を除き、概ね完成に近づいてきました。流山おおたかの森や、木地区、西平井は景観や緑化に留意し、人気のまちとなりました。これからは、ここで得たまちづくりの知見を活かして、江戸川台駅や初石駅周辺の再整備、南流山駅周辺の都市計画の見直し、流山本町の古民家再生や白みりんミュージアムなどを通じて、流山のそれぞれの地域が、地域性や歴史・文化を活かした、個性的なエリアとしてにぎわいと活力を取り戻す次のステージに入ります。

この春には、流山市は人口が21万人を超えると思われます。未就学児童数は、20年前と比べて8割も増えました。日本の人口は、令和4年に65万人も減少したため、マスコミから注目を浴びました。

しかし、私が一番大切にしたいことは、人口や増加率ではなく、流山市民ひとり一人の生活の質を上げていくことです。子育て・教育、障がい者福祉や高齢者福祉・介護など、すべての行政分野で改善・改革を続け、市民サービスと市民福祉の向上に繋げることです。

まだまだ至らないことはたくさんあります。財政的制限もあります。しかし、市民の知恵と力を活かし、職員の意識を触発していくことで、改善できることも、まだまだあります。

「できない」を「できる」に変える、意識も意欲も高い市民からの提案をカタチにする、そして市民の切実な願いを実現し困りごとを改善するために、私、いざき義治は最善を尽くします。
子育て世代も高齢者も、障がいのある方もない方も、ひとりでも多くの市民が「流山に住んでよかった」を実感していただける流山をつくる決意です。

2023年3月
流山市長 井崎 義治


プロフィール

井崎義治

生年月日:昭和29年(1954年)2月11日
家族:妻と愛犬
趣味:タウンウォッチング、筋トレ

経歴

昭和29年(1954) 東京都杉並区生まれ。柏育ち、昭和63年から流山在住
柏市立第五小学校柏市立第二中学校基督教独立学園高等学校(山形県)卒
昭和51年(1976) 立正大学文学部地理学科
昭和60年(1985) サンフランシスコ州立大学(San Francisco State University)
大学院人間環境研究科修士課程
終了(地理学専攻)
昭和56年(1981) Jefferson Associates Inc.
昭和58年(1983) Quadrant Consultants Inc.
昭和63年(1988)
〜平成3年(1991)
(株)住信基礎研究所
平成3年(1991)
〜平成14年(2002)
(株)エース総合研究所
平成5年(1993)
〜平成12年(2000)
立正大学文学部地理学科非常勤講師
平成12年(2000) 英国国立ウェールズ大学大学院環境プログラム
(The University of Wales validated Postgraduated Distance
Learning Environmental Programme in Japan)助教授
平成14年(2002) 同プログラム教授
平成15年(2003) 流山市長就任(流山市役所)
平成19年(2007) 流山市長就任(流山市役所)
平成23年(2011) 流山市長就任(流山市役所)
平成26年(2014) 7月 世界保健機関健康都市連合日本支部長に就任
平成27年(2015) 流山市長就任(流山市役所)
平成31年(2019) 流山市長就任(流山市役所)
内閣府第4次少子化社会対策大綱策定のための検討会委員に就任
令和3年(2021) 千葉県市町村振興協会理事長
全国公立学校施設整備期成会副会長
令和5年(2023) 千葉県市長会長